2012年09月18日

げいび渓舟下り(げいびけいふなくだり)

げいび渓舟下りに行ってきました。


川の流れとともにゆったりと櫓を漕いで進む舟。
船頭さんのユニークなお話しに、始終笑い通しでした。
船頭さんの舟歌は、必聴です。
舟に乗り綺麗な景色を眺めながら、涼む事も出来て最高の気分でした。
水深の浅い川で、水がきれいなので川底がはっきりと見えます。大きな鯉や鴨にえさをあげることができます。
かなり長い時間乗っていられるので満足度がかなり高い!絶対おすすめです。大自然を感じながらのんびりと船に揺られるの気持ちが良かったです。

げいび渓舟下り(げいびけいふなくだり)
げいび渓を船頭の手漕ぎによる平舟で探勝する。壮夫岩[そうふがん]、馬りょう岩などのみどころが次々に展開し、最奥部は幽玄の趣きが漂う。冬はこたつ船が出て、木流し鍋1575円~(要予約)も食べられる。船頭の歌う「げいび追分」が旅情を盛り上げる。往復で所要1時間30分。猊鼻渓の舟下りは日本で唯一、手こぎで往復する舟下り。北上川の支流・砂鉄川が石灰岩を浸食してできた全長約2キロの渓谷。高さ100mの断崖絶壁は見る者を圧倒する自然の芸術。若葉と藤の花香る春、涼風そよぐ夏、川面に紅葉映える秋、そして水墨画の世界を漂う冬。四季折々の風情はしばし現実を忘れさせてくれる癒しの空間です。【注意点】年中無休ではありますが、荒天時・増水時は欠航となります。



同じカテゴリー(岩手県観光)の記事
寒河江まつり
寒河江まつり(2012-09-06 21:26)


Posted by ナカムー at 23:40 │岩手県観光