2013年03月06日

金色堂(こんじきどう)

金色堂に行ってきました。


駐車場から、なだらかな坂道を登っていくと、すぐに金色堂に。中尊寺入口の駐車場は1日400円ですが、中尊寺そのものは拝観料はかかりません。奥まで歩いてもさほどきつい坂があるわけでもなく、休憩所の類は整備されています。隣接している宝物館には国宝指定のお宝の数々。世界遺産に登録されるだけの価値があると実感できます。もちろん、金色堂の美しさは格別でした。金色堂の貝細工が綺麗で時間をかけて作りだした優美な建物を見る価値はあるのでは。

金色堂(こんじきどう)
中尊寺境内にある、藤原氏4代の廟所。1124年(天治元)、清衡と女性3人の建立と伝わる。鉄筋コンクリートの覆堂で保護された堂の内外は漆に金箔が押され、柱や須弥壇には金銀珠玉がちりばめられている。
方三間の阿弥陀堂で内外を黒漆で塗り、その上に金箔で押したため、金色堂とよばれている。内部の長押、柱、須弥壇には金蒔絵、極彩色が施され、要所は宝相華文を透し彫りにした金具で装飾されている。
須弥壇の中には、中央に清衡、向かって左に基衡・右に秀衡の遺体を安置。秀衡の側に4代泰衡の首級を納める。
壇上には本尊阿弥陀如来を中心に、黄金に輝く33体の仏像が安置されている。  
タグ :金色堂


Posted by ナカムー at 23:41岩手県観光

2013年02月24日

カッパ淵(かっぱぶち)

カッパ淵に行ってきました。


遠野駅前の観光協会でレンタサイクルを借り、遠野の昔話にでてくる遺跡を巡りながら郁子とができます。カッパ淵の近くには駐車場・駐輪場がないので、少し離れた駐車場の端っこに自転車を止めさせてもらいました。
周辺の里山の自然に抱かれた場所で河童が実在すると思える場所。
小さな小川が流れている途中にカッパ淵があります。カッパ淵の脇には小さなお社が建っており、カッパの焼き物が建立されています。
観光を味わう事のほかに近くで物売りしているおばあちゃんがいて、触れ合うことができ心が癒されました。思っていたより浅瀬だったけど、水が美しく風景も日本の田舎のよさが、しみじみ感じられる所でした。カッパに引きずり込まれないようにとの、注意書きがあったりするのも遠野物語的でメルヘンを感じました。

カッパ淵(かっぱぶち)
常堅寺境内の裏を流れる小川。ここにはカッパが住んでいて、人々を驚かしていたといわれている。岸辺にはお乳の神様・カッパ神も祭られている。裏手の一帯は安倍貞任[あべのさだとう]一族の屋敷跡。
  
タグ :カッパ淵


Posted by ナカムー at 23:43岩手県観光

2013年01月29日

龍泉洞(りゅうせんどう)

岩手県へ観光へ行ったので、日本三大 鍾乳洞と言われている龍泉洞へ行ってきました。
日本三大鍾乳洞の1つというだけあってとても素晴らしいです。中は散策道が整備されいるので歩きやすいです。地下水の流れる川はとても深くライトアップされてとても綺麗です。奥へ進むと、すばらしいほどのブルーの地底湖を見ることができました。ブルーの色は、目に焼き付いて離れないくらい
見たことがないようなすばらしいブルーでした。洞内は、冬は暖かく夏は涼しいので、熱い季節も快適に見学できました。深い場所では水深120Mまでになるとも言われ、その幻想的な風景に言葉を忘れてしまいます。 鍾乳洞もあり太古の昔からあったと思うとまさに歴史のロマンが感じられるところでいた。

龍泉洞(りゅうせんどう)


岩泉町の北西2km。標高604mの宇霊羅[うれいら]山の東麓に洞口をもつ、日本有数の鍾乳洞。洞内は既に知られている所だけでも3100m以上あり、その内見学コースは約700m。一部急な階段があるが、よく整備されている。洞窟の奥からは清水が湧出。ドラゴンブルーの地底湖は神秘的な美しさだ。所要30~40分。  
タグ :龍泉洞


Posted by ナカムー at 23:42岩手県観光

2012年12月22日

東北ニュージーランド村(とうほくにゅーじーらんどむら)

東北ニュージーランド村に行ってきました。


乗り物などのアトラクションとアルパカやウサギなどの動物が楽しめるテーマパークです。施設内にはバーベキューコーナーがあり、みんなで楽しく食べることもできます。汽車も走ってるしウサギや羊もいるので小さい子供には十分楽しめる場所だと思います。動物とふれあったり、スーパースライダー、ゴーカート、足漕ぎボートなどで遊んだり、体験教室でパンやソーセージを作ったりと1日楽しめるテーマパークです。ポニー乗馬ウサギ羊との触れ合い ゴーカート パターゴルフなど子供たちはすごく楽しんでました。

東北ニュージーランド村(とうほくにゅーじーらんどむら)
ニュージーランドをイメージした広大な観光牧場。動物とふれあえ、乗馬(引き馬)1周500円など遊びのメニューも多彩。工房では、4~11月にソーセージやパンの手作り教室(要予約)を開催。生ラム肉を使ったジンギスカンが味わえるレストランもある。  


Posted by ナカムー at 23:40岩手県観光

2012年12月11日

岩手県三陸地方の「くるみ雑煮」はお椀が2つ

お正月料理のおせち、おしるこ、お雑煮は各地方・ご家庭によって使う具材や、味付けが異なります。特に「お雑煮」は個性豊かな品々がたくさんあるようです。今回は岩手県の郷土料理「くるみ雑煮」をご紹介したいと思います。

くるみ雑煮

三陸沿岸の宮古地方でお正月や冠婚葬祭のごちそうとして食べる「くるみ雑煮」。だしは、煮干しが基本で、大根、にんじんのせん切り、ごぼうのささがき、鮭、凍み豆腐等の具を入れたしょうゆ味の汁に、切りもちを焼いて入れ、最後にいくらやせりをのせます。もちは、くるみをすり砂糖で味付けした「くるみだれ」をつけて食べるので、お雑煮椀とは別に、くるみだれの椀があるという賑やかさです。汁の塩気をまとった具材とまろやかな甘さのくるみだれの予想以上の相性の良さ、ぜひご賞味ください!  
タグ :くるみ雑煮


Posted by ナカムー at 09:19岩手グルメ